活動の様子
活動紹介

ご自宅までお迎えに行きます。

リフト式車両を多く整備していますので、車いすの方でも安心して通所利用できます

まずは健康チェックから、看護職員に血圧、脈、体温をチェックしてもらい、その日の体調を確認します

物理療法の風景です

個別リハビリの風景です。本人の状況に合ったリハビリテーションを提供するため、三か月ごと評価を受けます

希望者はお風呂にも入れます。座位式機械浴があるので、車いすの方でも、浴槽の出入りがラクにできます

昼食は手づくりです。大変おいしいと好評です。三時にはおやつも出ます。

介護予防のため、機能維持のために負担なくできる軽運動をします

レクリエーションの風景です。頭と体を動かして楽しく運動をします

4時になったら、車で自宅まで送ってもらいます。今日もお疲れ様でした。

年忘れ会や敬老会などスタッフが考えた催しも時々あります。写真はその一場面。職員の仮装とセリフに、利用者のみなさん大爆笑です。


運動会の様子です。



今日は外でティータイム。気分も変わっておやつも美味しいね。2011.5

「ビクター歌謡音楽研究会」の方の慰問です。演歌、フォークなどジャンルを問わず楽しい歌を披露してくれました。2011.6

楽しいステージにみんな大喜びです。

デイケア利用者の共同作品です。「あさがお」

デイケア利用者の共同作品です。「南の海」

デイケア利用者の共同作品です。「ねぶたまつり」

今日は節分、職員は鬼役です。いくつになっても豆まきは楽しいね

新年会をしました。利用者の出し物 おみごと

みんなで作品作りに取り組んでいます。

共同作品。自慢の作品ずらり。

共同作品「金太郎」大作ばかりです。
デイケア作品
「ペガサス」
「ペガサス」
デイケア作品
「官兵衛くん」
「官兵衛くん」
デイケア作品
「富士山 祝世界遺産」
「富士山 祝世界遺産」
デイケア作品
デイケア作品
デイケア作品